Q.赤外線を使って「hTc Z」と PC の間で同期を取る方法を教えてください。
A.
- コンピュータの ActiveSync ヘルプの手順に従って、コンピュータが赤外線ビームを受信できるように設定してください。
- 「hTc Z」とコンピュータの赤外線 (IR) ポートの間に障害物がないことを確認し、赤外線ビームの受信範囲内になるようにそれぞれ向き合わせてください。
- 「hTc Z」でスタート > プログラム > ActiveSync をタップします (またはコミュニケーションマネージャ画面から ActiveSync を起動してください)。
- ActiveSync 画面でメニュー > 赤外線から接続をタップします。
Q.Bluetooth を使って「hTc Z」と PC の間で同期を取る方法を教えてください。
A.
- コンピュータの ActiveSync ヘルプの手順に従って、コンピュータが ActiveSync に対応するように Bluetooth を構成してください。
- 「hTc Z」でスタート > プログラム > ActiveSync をタップします (またはコミュニケーションマネージャ画面から ActiveSync を起動してください)。
- メニュー > Bluetooth から接続をタップします。この「hTc Z」とコンピュータの両方で Bluetooth 機能が有効になっていることと、それぞれが電波受信可能な範囲内にあることを確認してください。
- 初めて Bluetooth を使ってコンピュータに接続する場合は、まず「hTc Z」上で Bluetooth ウィザードを完了し、「hTc Z」とコンピュータの間に Bluetooth パートナーシップを確立する必要があります。
Bluetooth パートナーシップの確立についての詳細は、製品のユーザーガイドを参照してください。
Q.ActiveSyncで同期したメールが文字化けするような気がしますが?
A.下記のような調査をされていらっしゃいます。
フォーマット的に少し見にくかったので、勝手に見やすくさせていただくとこんな感じです。
【試験した流れ】
項番 | 操作機種 | 状態 |
1 | htc z | メッセージ作成 |
2 | htc Z | 送信(ここではhtczの送信トレイに入ったままです) |
3 | htc Z | アクティブシンク同期 |
4 | PC | PCの送信トレイにメッセージが移動 |
5 | PC | PCから送信 |
6 | PC | 送信済みフォルダに入る |
7 | 先方 | 先方メール受信 |
【調査結果】
hTc zを自分仕様にする覚書さんの社内環境にも寄るところが大きいと思いますが。
インターネットメールの場合
1 hTc Zで作成 | 4 PCの送信トレイ | 7 宛先で受信した結果 |
日本語(JIS) | 文字化け | 正常 |
日本語(シフトJIS) | 正常 | 正常 |
Umicode(UTF-7) | 正常 | 正常 |
Umicode(UTF-8) | 正常 | 正常 |
自動検出(UTF-8になりました) | 正常 | 正常 |
社内メールの場合
1 hTc Zで作成 | 4 PCの送信トレイ | 7 宛先で受信した結果 |
日本語(JIS) | 正常 | 正常 |
自動検出(UTF-8になりました) | 正常 | 文字化け |
Q.ダイレクトプッシュ テクノロジーって何ですか?
A.「ダイレクトプッシュ テクノロジー」 (プッシュ電子メール機能) とは、Exchange Server の受信トレイに新しい電子メールが着信すると、すぐに「hTc Z」でその電子メールを受信できる技術です。この機能により、Exchange Server で連絡先、予定表、仕事などのアイテムが変更されたり、新しいエントリが追加されたりすると、「hTc Z」でも直ちに更新されます。
Q.「hTc Z」に電子メールが自動的にダウンロードされるように、ダイレクトプッシュ機能を有効にする方法を教えてください。
A.
- 「hTc Z」で Exchange Server 設定が構成されていることを確認してください。
現在の設定を確認するには、メニュー > サーバーの構成をタップします。
Exchange Server 設定がまだ追加されていない場合は、メニュー > サーバーのソースの追加をタップします。サーバーアドレス、ユーザー名、パスワード、ドメインを入力します。電子メールチェックボックスにチェックマークを付けてください。
- GPRS がすでに構成されていることを確認してください。「hTc Z」で GPRS を設定する方法については、製品のユーザーガイドを参照してください。
- Today 画面でコミュニケーションマネージャアイコンをタップします。
- コミュニケーションマネージャ画面で ActiveSync アイコンをタップします。
- 同期をタップして、GPRS を介して Exchange Server との初期同期を完了してください。
- 同期が完了したら、OK をタップしてコミュニケーションマネージャに戻ります。
- ダイレクトプッシュ アイコンをタップして、ダイレクトプッシュ機能を有効にします。
ダイレクトプッシュ機能を常に有効にしておくと、電池 ポックの消耗速度が速くなりますのでご注意ください。この機能を使用する必要がないときには、コミュニケーションマネージャでダイレクトプッシュ アイコンをタップしてこれを無効にしてください。ダイレクトプッシュ機能が無効になっているときには、Outlook メールでメニュー > 送受信をタップすると手動で電子メールを送受信することができます。
Q.ダイレクトプッシュ機能を使用せずに、予定した時間に Outlook メールと Exchange Server を同期させることができますか? それを行うには、どのようにすればいいのですか?
A. はい、一定間隔で同期を取るように設定することができます。
- まず、コミュニケーションマネージャでダイレクトプッシュ機能が無効になっていることを確認してください。
- ActiveSync を開き、メニュー > スケジュールをタップします。
- 「ピークタイム」とは、通常電子メールの通信量が多い就業時間帯を指します。一方、「ピークタイム以外」とは、一日のうちで電子メールの通信量が少ない時間帯を指します。電子メールをできるだけ頻繁に受信したい場合は、「ピークタイム」欄で間隔を短くし、「ピークタイム以外」欄では間隔を長くしてください。
Q.ActiveSync の「パートナーシップ」と「ゲスト」として接続することの違いは何ですか?
A. ActiveSync がインストールされたデスクトップ PC に初めて「hTc Z」を接続すると、パートナーシップを確立するのか、またはゲストとして接続するのかを質問されます。以下に 2 種類の接続方法の違いを説明します。
- パートナーシップ:
- パートナーシップは、同期とファイル変換の設定を選択できる同期パートナーシップを確立します。これらの設定は、デスクトップ PC に「hTc Z」を認識させるために PC 上のファイルに含まれています。デスクトップ PC とパートナーシップを確立した「hTc Z」しかその PC と同期を取ることができません。
- ゲスト:
- ゲストとして接続することによって、次の 3 つのことが可能です。デスクトップ PC と「hTc Z」の間でファイルをやり取りする、「hTc Z」からアプリケーションをインストールしたり、削除したりする、そしてパススルー機能を使ってデスクトップ PC が使用できるネットワークやインターネット接続にアクセスすることの 3 つです。ゲストデバイスはデスクトップ PC との一時的なパートナーシップしか持ちません。次回「hTc Z」をデスクトップ PC に接続するときには、再びゲストデバイスとして設定する必要があります。
皆様のコメント等はこちらにどうぞ
- メディアプレイヤーで音楽ファイルの同期が取れなくなってしまいました。メディアプレイヤー上でhtcを認識してくれません。どうしたらいいのでしょうか? -- [[椎名流星
]]
- ハードリセット --
- Microsoft Outlook2003 と同期が取れないのですが、できてる方いますか? -- ペ次
- 全く問題なし、ほぼ100%の人がそうだと思うが、、、 --
- そうですよねえ。問題あるのがおかしいのですが・・・ PC自体は同期中って出るんですが、メールや予定表のところはチェックマークがついておしまい。同期できないんですよね。要確認って。 -- ペ次
- あきらめて4smartphoneに入りました。 -- ペ次
- できたって報告ならいざ知らず、そんな報告は無用 なんの役にもたたん --
- 「要確認」は結構でてしまいますね。自分の場合は、住所録ででたので、一旦ActiveSyncの住所録のところをチェックを外し同期を行い再度チェックをしたらうまくいきました。また、Outlookの再起動やPCの再起動でうまくいった場合もありますが、何をやってもだめな場合がありました。結構不安定ですねぇ・・・。ActiveSync 4.5やMobility Centerを利用すると多少は改善されるのでしょうかね。 -- KATSUO
- 要するにちゃんとセッティングできてないってことだろ? もうちょっと工夫しろよ 万人が使える携帯電話じゃないんだから エージフォン使った方がいいんじゃね? --